スキージャンプ選手の高梨沙羅さん。
北海道上川町のご出身ということですが、
実家は何をされているのでしょうか。
セブンイレブン、魚屋、焼肉屋と何やら複数噂があるようですが、
どれが正しいのでしょう。
調べてみましたのでご紹介します!
高梨沙羅の実家はセブンイレブン
高梨沙羅さんの実家はセブンイレブンで、
住所は北海道上川郡上川町層雲峡18番地です。
北海道でも有名な温泉街である層雲峡温泉のすぐそばで、
旭川からは車で約1時間半程度の場所になります。
他のセブンイレブンと比べるととても特徴的ですよね!
茶色で三角屋根。
このような色になっているのは、
高梨沙羅さんのセブンイレブンが大雪山国立公園の中にあるため、
環境省の指定色になっているためです。
周りにはお店が無いのと高梨沙羅さんの実家ということで、
かなり混んでいるそうですよ。
層雲峡に行った際にはぜひとも立ち寄りたい場所ですよね!
お店も特徴的だし、大きいのですぐ分かると思います。
お土産コーナーもあるそうですよ。
これは、2016年1月16日から全国放送されたセブンイレブンのCMです。
地元では高梨沙羅さんの実家がセブンイレブンということは有名なのですが、
このCMで世間に知れ渡ることになりました。
高梨沙羅さんのご両親がセブンイレブン加盟店のオーナーだそうで、
フランチャイズ契約のオーナー店になります。
ちなみに店長をされている方は高梨沙羅さんの幼馴染みで、
兄のような存在なんだそうですよ。
高梨沙羅の実家は魚屋?
高梨沙羅さんの実家のご両親は
セブンイレブンのオーナーということを紹介しましたが、
魚屋さんという情報もあります。
実家なのかどうか調べてみました!
魚屋は祖父母の家
調べてみると、魚屋さんは高梨沙羅さんの父方の祖父母の家でした。
高梨コーポレーションという名前で、現在はお店で魚を売るのではなく、
温泉街のホテルへ卸したりしているようですね。
現在は高梨沙羅さんのおばあちゃんが切り盛りしています。
高梨沙羅さんはおばあちゃんの作るカレイの煮つけやタコ飯が大好きで、
小さい頃よく食べていたそうですよ。
将来おばあちゃんから魚屋さんを継ぐ可能性も「無くは無い」
と話していました。
高梨沙羅にとって祖父母の家も実家
高梨沙羅さんが小さい頃、ご両親は多忙だったため、
父方・母方の祖父母に高梨沙羅さんの面倒を見てもらっていました。
ですので、高梨沙羅さんにとっては実家同然の場所なんですね。
実際に高梨沙羅さんはインタビューやテレビ番組では、
祖父母の家を実家だと話しています。
母方の祖父母の家は、
高梨沙羅さんが物心ついた時からいつもいた場所なので、
ずっと自分の家だと思っていたんだとか。
母方の祖父母は高梨沙羅さんが生まれてから、
千葉県松戸市より上川町に移り住んだそうです。
高梨沙羅さんのお母さんがあまりの多忙さに音を上げてしまったそうで、
祖父母に高梨沙羅さんの面倒を見ることをお願いされたようですね。
父方の祖父母も魚屋さんの経営があるので、
1日中高梨沙羅さんの面倒を見続けるのは難しかったんだと思います。
高梨沙羅さんは祖父母のことを、
「じいちゃん」「ばあちゃん」と呼んでいるそうです。
高梨沙羅の実家は焼肉屋?
高梨沙羅さんの実家が焼肉屋という情報もありますが、
こちらは高梨沙羅さんのお母さんが始めたお店です。
「七りん」という名前で、場所は上川駅の近くにあります。
2013年頃から経営されているようですね。
メニューには「沙羅」という日本酒があったり、
高梨沙羅さんが幼い頃に食べていたメニューもあるそうです。
高梨沙羅の実家は豪邸?
上の画像はテレビ番組で放送された高梨沙羅さんのお部屋です。
高梨沙羅さんの家が豪邸だというのは、
この様子を見て言われるようになったようですね。
確かに高梨沙羅さんの部屋にはたくさんの窓があり、
他にあまり見ない特徴的な造りをしていますよね。
家の外観は放送されていませんので、
これだけで「豪邸」とか「お金持ち」だとは言えませんが、
貧しくは無い暮らしなのは間違いありませんね。
ご両親は経営者ですし。
以上、高梨沙羅さんの実家についてでした。
高梨沙羅さんの実家のセブンイレブン、ぜひ行ってみたいですね!