沢尻エリカさんの初公判が2020年1月31日に行われました。
初公判の時間は何時からだったでしょうか?
高倍率と予想された傍聴券の傍聴整理券の配布場所や
何時から配布されたのかについてもご紹介します。
沢尻エリカの初公判(裁判)は何時から?
沢尻エリカさんの初公判は15時00分からです。
場所は東京地方裁判所になります。
(住所:東京都千代田区霞が関1-1-4)
AbemaTVは14時半から生放送で中継したほかにも、
多くのテレビ局で取り上げられました。
沢尻エリカの初公判(裁判)の傍聴整理券配布は何時から?場所も!
沢尻エリカさんの初公判の傍聴の傍聴整理券配布は9時30分からで、
交付の締め切りは11時00分です。
場所は東京地方裁判所に近い日比谷公園内の祝田門付近になります。
ただし、東京地方裁判所のホームページによると、
注意として以下のことが書いてあります。
傍聴整理券を受け取るには同公園霞門(東京メトロ霞ヶ関駅B2出口付近)から入って指定された場所にお並びください。
祝田門へ最初から行くのではなくて、
霞門から公園に入った方が確実と思われます。
傍聴整理券を配布した後に抽選を行って、
東京地方裁判所玄関付近にて傍聴券の当選者の発表となりました。
沢尻エリカの初公判(裁判)の傍聴券は倍率117倍
沢尻エリカさんの傍聴券の倍率は約117倍だったようです。
19席の一般傍聴席に対して2,229人の希望がありました。
これまでの芸能人の傍聴券の最高倍率は、
酒井法子さんの330.8倍が最高です。
20席の一般傍聴席に対して6,615人の希望でした。
沢尻エリカさんは「この記録を上回るのでは?」と予想されていましたが、
酒井法子さんには及ばなかったようですね。