緑黄色社会(リョクシャカ)は2012年に結成された
男女4人組のバンドです。
バンドの名前が個性的で「緑黄色野菜」と見間違いそうになりますが、
このユニークなバンド名はどのようにつけられたのでしょうか?
どんな意味や決定の経緯があるのか、
緑黄色社会のバンド名の由来を調べてみましたので紹介します。
緑黄色社会(リョクシャカ)のバンド名の由来
バンド名の由来は「『緑黄色野菜』の聞き間違い」です。
この漢字の並びからして、
やっぱり緑黄色野菜と関係があったんですね!
そのあたりを話しているインタビュー記事を紹介します。
長屋:そうですよね(笑)。なんとなく英語のバンド名が多い印象があったから、どうせやるなら、日本語の熟語にしたいなっていう話をしたんです。東京事変とか相対性理論みたいな。で、”何がある?”っていう中で、緑黄色野菜っていう単語だったんですよ。
小林:それがまず挙がるのがもう……(笑)。
長屋:そのときに私が野菜ジュースにハマッてて。
peppe:覚えてる!
小林:それを他のメンバーが言ったときに噛んだんじゃない?
長屋:で、その名前が面白くない? っていうところからバンド名にしたんですね。だから、何か深い意味があったわけではなく。響きも良いし、文字にしたときの字面も、リョクシャカって略すのもかわいいし、私たちはすごく気に入ってますね。
peppe:すぐに決まったよね。
出典:skream!
上のやりとりの補足としてメンバーの名前とパートを紹介しておきます。
- 長屋 晴子(ギター、ボーカル)
- 小林 壱誓(ギター、サブボーカル)
- peppe【本名:神谷香奈江】(キーボード、コーラス)
- 穴見 真吾(ベース、コーラス)
話し合いで出てきた「緑黄色野菜」を
別のメンバーが「緑黄色社会」と聞き間違えたのが由来なんですね。
とくに深い意味は無いようですが、メンバーの頭の中にあった
- バンド名は漢字が良い
- バンド名の響きはいい方が良い
- バンド名は略せる方が良い
という前提も満たしているということで、
反対する人はいなくて満場一致で決まったんだそうです。
時間にして5分だったんだとか!
メンバーはこのバンド名について
「漢字5文字で目立つからそれも強み」
とも話しています。
確かに2度見するくらい目立ちますw
緑黄色社会(リョクシャカ)のバンド名は脱退メンバー発言?
バンド名の由来についてインタビュー記事などを複数見たところ、
「緑黄色社会」という単語を言ったのが誰だか書かれていまん。
現メンバーの発言だったら「誰が言った」という名前を出すと思うのですが、
どの記事も「メンバー」と書かれてます。
あくまで管理人の推測ですが、
緑黄色社会と言ったのは脱退メンバーかもしれませんね。
脱退メンバーは2人います。
- 2012年ベース脱退(後任は現ベースの穴見真吾さん)
- 2015年12月ドラム脱退(後任なし)
この2人のうちどちらかが「緑黄色社会」という
奇跡的な単語を言ったのかもしれませんね。
野菜の好き嫌いはバンド名の由来と無関係
バンド名の由来は緑黄色野菜の聞き間違いということでしたが、
メンバーは野菜が好きなんでしょうか?
実はボーカルの長屋晴子さんは野菜があまり好きではないようです。
2019年3月29日のZIP!(日本テレビ系)にて、
枡アナウンサーの「野菜はもちろん好きですよね?」
という質問に対し、長屋晴子さんは
「嫌いっていうか、好んで食べない」
と答えていました。
面白いですよね!
ガールズバンドのSHISHAMOも「ししゃもは苦手」らしいので、
バンド名ってそういうものなんでしょうかw
以上、緑黄色社会のバンド名の由来についてでした。
今後、ブレイク間違いなしの彼女たちから目が離せません!