平井卓也デジタル担当相は国会審議中にワニ動画を閲覧して
世間から批判された過去をお持ちです。
ここで気になるのが、なんでワニ?ってことですよね!
この記事では平井卓也デジタル担当大臣が見ていたワニ動画や
閲覧理由、そしてその処分について紹介します!
平井卓也デジタル担当大臣が国会中にワニ動画を閲覧!

出典:毎日新聞
平井大臣がワニ動画を見ていたのは、
2020年5月13日の衆議院内閣委員会の最中です。
大きな話題となっていた検察庁関連法改正案の審議中ですね。
デジタル担当大臣になる前のお話です。
閲覧していたワニ動画
平井大臣が見ていたワニ動画はコチラです。
こちらの動画は2013年にアップされて以来、
累計で70万回以上再生されているヒット動画のようです(2020年9月時点)。
1分強の動画になりますが、
ワニが何やら大きな水草の塊のようなものを運んでいます。
それ以外何もなくてほのぼのとした動画ですw

ちょうど動画の0:20あたりが平井大臣の写真と一致するので、
この動画で間違いないようですね。
特に見入る要素も無いような気がするのですが、
なぜ平井大臣は見ていたんでしょうね。
ワニ動画を閲覧していた時間
平井大臣はどれくらいの時間、ワニ動画を見ていたのでしょう。
以下のように報道されています。
委員会は午前9時から始まり、平井氏は同9分から約5分間、巨大なワニが歩いたり、大蛇にかみつかれたりする動画を見た。音声は出ていなかった。
出典:毎日新聞
国会審議中のワニ動画閲覧は5分間のようです。
「巨大なワニが歩いたり大蛇にかみつかれたりする動画」
とありますが、先ほど紹介した動画のほかに
大蛇の動画も見ていたようですね。
こちらの動画は特定できませんでした。
平井卓也デジタル担当大臣がワニ動画を見ていた理由は?
平井大臣はワニが好きだったのでしょうか?
平井大臣のブログを見てみましたが、
特にワニについての話題はないようですねw
ワニ動画を見ていた理由について平井大臣は
当初「偶然出た」と話していました。
審議を聴いていたので動画は再生されたままになっていたと。
そして、2020年9月22日放送の「報道1930」(TBS-BS)にて、
ワニが好きなので見たことを明らかにしました。
ワニ動画を見た理由を尋ねられ「席に着いて(タブレットを)開いて立ち上げたらコマーシャルにワニがゴルフ場のフェアウエーを横切る動画が出ちゃった。ワニ以外だったら私あんまり見てないと思うんですが、ワニが好きで」などと釈明した。
このことについて平井大臣は
「不用意だった。申し訳ない」と番組内で謝罪したようですね。
偶然ワニ動画が出てきたことは確かなようですが、
今回の謝罪で意図的にワニ動画を見ていたことになります。
平井卓也デジタル担当大臣のワニ動画閲覧の処分は?
平井大臣のワニ動画閲覧に関する処分はありませんでした。
衆院事務局によると、委員会の審議と関係がない動画を見ることは
「好ましくはない」そうです。
まあ当然の話ですよね。
特に処分はありませんでしたが、世間の批判はかなりあったようです。
平井卓也デジタル担当大臣のワニ動画閲覧の世間の声
検察庁法改正案審議中にワニの動画閲覧 自民・平井前科技担当相「たまたま出た」
やってることが大学生、いいわけもひどい❗
トップが何しても許されると思ってるから、それが党の雰囲気になってしまっている。
自民党だから、政治家だから、何してもいいとなってないか?
今の安倍さんはそう見える— グッチ (@vL7SJJFYRaYj57s) May 13, 2020
平井ワニ ・・・・(o_ _)ノ彡☆
— 浪花いばら🌹 (@naniwarose_001) May 13, 2020
平井さんワニの動画観てたらあかんやろ。ワニ平井やな。#ワニの動画閲覧 #自民平井
— yuuki (@ki2plove) May 13, 2020
平井氏のワニ動画閲覧は十分反省を促したい
しかし野党議員がスマホ弄ったり他の議員と爆笑しながら喋ってても全く報道されないのは何故? #クロス— ぱらぱら (@Drmariya) May 13, 2020