2021年1月2,3日に実施された箱根駅伝2021で、
沿道の観客が多いことでSNSで話題になっています。
今回はコロナの感染拡大対策で沿道応援の自粛がお願いされていました。
ところが中継を見てみると多数の観客が
密になって応援している様子も見受けられます。
この記事では箱根駅伝2021の沿道の観客の画像や、
実際の人数について紹介します!
箱根駅伝2021の観客の数が多過ぎ!?【画像】
ツイッターで沿道の観客が多い様子が多くツイートされていました。
おはようございます。今箱根駅伝の中継を見てますが、禁止されてるはずの沿道観戦をしてる方が多いこと…これで良いのか?運営。。#箱根駅伝 pic.twitter.com/L1KnNORF9E
— かすみなみかん🐦🍊👑🐙 (@MinaMikan91281) January 1, 2021
#箱根駅伝 を見ていますが、あれだけ沿道の応援を自粛するよう言ってるのにも関わらず人が密集している。
「自分さえよけりゃいい」って考えなんだろうな。#応援したいから応援にいかない #おうちで箱根駅伝 pic.twitter.com/x1EIhkVolJ— KOH (@koh720) January 2, 2021
沿道の観客数、例年通りに見える。
沿道で見たいのは解るけど、来るなと言ってる中見に行く観客ってマジクソだな。主催側も考えたら?#箱根駅伝 pic.twitter.com/tDpWN0Zzdn— うっちい®︎ (@jinjin_uchi) January 2, 2021
沿道の見物客、観に来ないでって言われてたのに自分だけはええやろ!
とか思ってるんやろか…
これで罹患者増えたら、他のイベントが開催中止に追い込まれたりするかもやのに… #箱根駅伝 pic.twitter.com/UDwj1GLMaY— コダカ (@tefu1091) January 2, 2021
確かに多いですよね。
マスクはしているようですが、密になって応援しているように画像もあります。
箱根駅伝2021は沿道応援の自粛がお願いされていた
関東学生陸上競技連盟のホームページでは、
箱根駅伝の応援に関するお願いを掲載しています。
第97回大会はスタート・フィニッシュ地点および書く中継所、コース沿道での応援、観戦はお控えください。テレビなどでの応援、観戦をお願いします。
応援自粛についてしっかりと書かれていますね。
そして文書の最後のところ
応援したいから、応援にいかない。
かなり大きな文字で強調して、
沿道応援や観戦の自粛をお願いしています。
強制力のない「お願い」という形になりますので、
難しいのかも知れませんね。
箱根駅伝2021の観客の数は?
沿道の観客で話題となった2021年の箱根駅伝ですが、
実際の人数はどれくらいいたのでしょうか?
観客の数について、
箱根駅伝の主催元の関東学生陸上競技連盟が発表していました。
沿道観戦者数が、大会本部の調べで約18万人だったと発表した。昨年の前回大会は121万人が詰めかけており、沿道応援の自粛を要請した今年は約85%減となったという。
昨年大会からは大幅な減少だったようですが、
約18万人いたそうです。
相当な数になりますね。
箱根駅伝2021の観客が多過ぎることに関する声
沿道で応援している人たちは「マスクしてればコロナ対策してるし問題ないでしょ?」くらいに思っているのかもしれないけど、そもそもの問題はそこではなくて「沿道で応援することを禁止している運営側が設けたルールを破っている」ところなんですよ。
#箱根駅伝— ちー (@chee357) January 2, 2021
「この沿道にいる人たちはなんなんですかね」って瀬古さんかアナウンサーの誰か言ってくれていいよマジで。 #箱根駅伝
— ぬめめめめ (@telcontal) January 2, 2021
箱根駅伝の沿道で感染するひといそうですね。
— baphomet@ロイド•ヘルゲートⅦ世&2代目やわもちず (@baphomet_2525) January 2, 2021
逃げ恥も観たいし箱根駅伝も気になるし、母校の行方も気になるし、沿道に人結構いるのも気になって仕方ないし、とにかく色々感情が忙しい
— ほしゆか (@gh_prfm) January 2, 2021
たしかに沿道は思ってたより人多い気がするなー。#箱根駅伝#沿道の人
— さにたん (@macomacoron2) January 2, 2021