藤井聡太の全おやつ一覧2022まとめ|お取り寄せ・通販情報も!

藤井聡太

藤井聡太さんが対局の合間に食べるおやつは、
ネットニュースの速報で流れるほど世間の関心も高いようですね。

店頭に並ぶ定番のお菓子の場合もあれば、
「かっぽん」のような対局用に作った限定おやつもあるんです!

そこでこの記事では、藤井聡太さんの2022年のおやつ一覧にして、
簡潔に見れるように全てまとめてみました。

おやつ画像やお取り寄せ・通販の可否もあわせてご紹介します!
(※お取り寄せや値段は執筆時点の情報になります)

藤井聡太おやつ一覧2022まとめ

ドリンクのみのおやつも含め、情報としてあったもの全てをまとめてあります。

中にはお取り寄せ可能なスイーツもあるので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね!

2022年7月21日午前 オレンジジュース・アイスコーヒー(王位戦7-3)

対局場所中の坊 瑞苑(神戸市北区)
商品名オレンジジュース・アイスコーヒー
メーカー不明
値段不明
お取り寄せ不明

藤井聡太さんは、おやつがドリンクのみであることが少なくありません。

ドリンクを注文する時には、毎回Wドリンクでの注文をされていますね。

この日のドリンクについては特筆されている情報がなかったので、
もしかしたら対局場所が出しているのかもしれません。

2022年7月20日午後 マンゴーショート(王位戦7-3)

対局場所中の坊 瑞苑(神戸市北区)
商品名マンゴーショート
メーカーレーブドゥシェフ北六甲店
値段不明
お取り寄せ不可

2021年度の対局でもスイーツの提供先だったレーブドゥシェフ、
その時も同じくマンゴーショートを出していたようです。

ただし、2021年のものとは見た目も違うため、味の改良もされていると思われます。

マンゴーの層が多くなっているので、よりマンゴーを感じられるのではないでしょうか。

2022年7月20日午前 抹茶本わらびもち(王位戦7-3)

対局場所中の坊 瑞苑(神戸市北区)
商品名抹茶本わらびもち
メーカー猪名野茶房
値段1530円
お取り寄せ不可

猪名野茶房の「本わらびもち」は、注文を受けてから職人さんが練り上げて提供される、
こだわりのわらび餅です。

箸で持つとすっと伸びるくらいに柔らかいのに、
ツルツルとしたのど越しを味わえるのが本わらび餅ならではの魅力ですね。

2022年7月17日午後 LEMOTTO「ソーダレモネード」(棋聖戦5-4)

藤井聡太のおやつのレモネードスカッシュ

出典:LEMOTTP HP

対局場所亀岳林 万松寺(名古屋市)
商品名ソーダレモネード
メーカーLEMOTTO
値段R/380円 Ⅼ/420円(税込)
お取り寄せ不可

LEMOTTOは、名古屋市内に2店舗ほどある「レモネード」の専門店です。

フレッシュなレモンを使い皮を厚めに剝くことで苦味を抑え、
コールドプレス製法で果汁を絞るため、レモンの栄養素を余すことなく摂れるのだそうです。

2022年7月17日午前 青柳総本家「ケロトッツォ」、元祖鯱(しゃち)もなか本店「元祖 鯱もなか」(棋聖戦5-4)

対局場所亀岳林 万松寺(名古屋市)亀岳林 万松寺(名古屋市)
商品名ケロトッツオ元祖鯱もなか
メーカー青柳総本家元祖鯱もなか本店
値段350円(税込)8個入1,285円(税込)
お取り寄せ不可可能

ケロトッツオは、カエルの顔の薄皮まんじゅうに生クリームとクリームチーズ、
レモン果汁を加えたクリーム入り
の、とてもかわいらしいお菓子です。

2021年、マリトッツオが流行した時に、
青柳総本家が試作をしてTwitterに投稿したことでバズったのが販売のきっかけだったのだとか。

ケロトッツオと一緒に出されていた「鯱もなか」も名古屋の老舗和菓子屋が販売する人気商品です。

2022年7月14日午後 アップルスムージー(王位戦7-2)

対局場所ぬくもりの宿ふる川(札幌市)
商品名アップルスムージー
メーカージェイ・グラッセ(ぬくもりの宿ふる川ラウンジ)
値段不明
お取り寄せ不可

ジェイ・グラッセは地元産のフルーツをふんだんに使ったスイーツを手掛けるカフェです。

特にりんごを使ったスイーツには定評があるようですね。

藤井聡太さんが注文したアップルスムージーの他、
りんごを扱った色々なスイーツが販売されています。

2022年7月14日午前 MONAKA「キャラメルポワール」(王位戦7-2)

藤井聡太のおやつのMONAKA

出典:MONAKA HP

対局場所ぬくもりの宿ふる川(札幌市)
商品名MONAKA(キャラメルポワール)
メーカー坂ノ上の最中
値段430円(税込)
お取り寄せ不可

モナカと言えば、和菓子の鉄板メニューですが、
こちらの「MONAKA」はアルファベット表記の通り、洋風テイストのモナカになります。

キャラメルのムースに洋梨のコンポートを加えたクリームが挟んであり、
隠し味にはウイスキーを使っています。

甘さも控えめなので、大人向けのスイーツですね。

2022年7月13日午前 かっぽん「ベリー・ピスターシュ」(王位戦7-2)

対局場所ぬくもりの宿ふる川(札幌市)
商品名かっぽん ベリー・ピスターシュ
メーカー定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌
値段864円(税込)
お取り寄せ不可※予約販売のみ

かっぽん ベリー・ピスターシュは、王位戦のためだけに作られた特製スイーツです。

ところがそのあまりのかわいらしさに問い合わせが殺到し、
一般予約販売が決定しました。

かっぽんの顔には、ピスタチオのクリームが使われています。

中はふわふわのチーズケーキで、甘酸っぱいアプリコットゼリーも入っているそうですよ。

2022年7月13日午後 アップルパイ・アラモード(王位戦7-2)

対局場所ぬくもりの宿ふる川(札幌市)
商品名アップルパイ・アラモード
メーカージェイ・グラッセ(ぬくもりの宿ふる川ラウンジ)
値段1200円(税込)
お取り寄せ不可

アップルパイ・アラモードは、先述した藤井聡太さんのおやつ
「アップルスムージー」を販売しているジェイ・グラッセが手掛けています。

アップルパイに使われているコンポートには砂糖は使わず、
みりんで煮ているのでりんごそのものの甘さを味わえそうですね。

2022年7月4日午前 千葉県産アクアメロンのプレミアムショート(棋聖戦5-3)

対局場所龍宮城スパホテル三日月(千葉県勝浦市)
商品名千葉県産アクアメロンのプレミアムショート
メーカーオランダ屋
値段518円(税込)
お取り寄せ不可/店頭期間限定販売

オランダ屋は、千葉県では有名なチェーン店型のスイーツショップです。

しっかりとした甘さのアクアメロンに、さっぱりめの生クリームを使っているので、
あっという間に1つ食べられてしまうそうです。

2022年6月28日午前 入鹿はちみつを使ったマスカルポーネオレンジ(王位戦7-1)

対局場所ホテルインディゴ犬山有楽苑(愛知県犬山市)
商品名入鹿はちみつを使ったマスカルポーネオレンジ
メーカーホテルインディゴ犬山有楽苑
値段2000円(税込)
お取り寄せ不可

メニューの名前からしておしゃれな雰囲気のスイーツですが、
値段も味も一級品。

ハチミツをたらしたババロアの上に、
レモンのシャーベットとマスカルポーネのエスプーマ
をかけて、ビターチョコを散らしてあります。

2022年6月15日午後 オレンジジュース(棋聖戦5-2)

対局場所高志の宿 高島屋(新潟市)
商品名オレンジジュース/アールグレイティ
メーカー不明
値段不明
お取り寄せ不明

この日の藤井聡太さんのおやつはWドリンクでした。

特別なコメントなどはなかったので、対局場所が提供したドリンクかもしれませんね。

2022年6月15日午前 プランタン(棋聖戦5-2)

対局場所高志の宿 高島屋(新潟市)
商品名プランタン
メーカー丸屋本店
値段702円(税込)
お取り寄せ不可

プランタンは、新潟市の老舗菓子店が手掛けるカップケーキです。

見た目も美しく、手土産にすると間違いなく喜ばれるでしょう。

いちごと生クリーム、カスタードクリームのバランスが絶妙で甘すぎないので、
甘いものが苦手な方にもおすすめです。

2022年6月3日午前 なるとオレンジ(棋聖戦5-2)

対局場所ホテルニューアワジ(淡路島)
商品名なるとオレンジ
メーカーホテルニューアワジ
値段不明
お取り寄せ不可

なるとオレンジは淡路島でしか栽培されていない、幻のオレンジと言われています。

ホテルニューアワジが、このなるとオレンジをたっぷり使ったケーキを提供、
「初夏にふさわしい味」というコメントをしていました。

甘すぎず、酸味も効いていてさわやかな味なのではないかと思います。

2022年5月24日午後 不二家プレミアムミルキーバターサンド、ティースワークルピーチグレイ(叡王戦5-3)

藤井聡太のおやつのプレミアムミルキーバターサンド

出典:不二家HP

対局場所

柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)

柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
商品名プレミアムミルキーバターサンドティースワークルピーチグレイ
メーカー不二家タリーズ
値段216円(税込)650円(税込)
お取り寄せ可能不可

藤井聡太さんのこの日のおやつは、どちらも大手チェーン店が提供しています。

ティースワークルピーチグレイは季節限定商品のため、桃の季節にしか食べられませんが、
プレミアムミルキーバターサンドはいつでもネットから購入することができますよ。

2022年5月24日午前 不二家カントリーマアムチョコまみれケーキ、水出しアイスコーヒー(叡王戦5-3)

藤井聡太のおやつのカントリーマアムチョコまみれケーキ

出典:不二家HP

対局場所柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
商品名カントリーマアムチョコまみれケーキ
メーカー不二家
値段440円
お取り寄せ不可

不二家が販売しているこちらの商品は、カントリーマアムが好きな方には
一度食べていただきたいオススメのケーキです。

表面はチョコがコーティングされていて、中にはカントリーマアム入りのバニラムース
下層部はチョコスポンジになっています。

2022年5月15日午後 不二家ペコサブレ、ジンジャーエール(叡王戦5-2)

藤井聡太のおやつのペコサブレ

出典:不二家HP

対局場所名古屋東急ホテル(名古屋市)
商品名ペコサブレ
メーカー不二家
値段5枚入り 600円(税込)
お取り寄せ可能

サブレのビジュアルもパッケージもキュートなおやつですね。

お値段も手ごろで通販も可能となっています。

2022年5月15日午前 不二家コロコロくまさん(叡王戦5-2)

藤井聡太のおやつのコロコロくまさん

出典:不二家HP

対局場所名古屋東急ホテル(名古屋市)
商品名コロコロくまさん
メーカー不二家
値段440円
お取り寄せ不可

パッと見た感じでは、子供が喜びそうな見た目ですが、
表面にかかっているココアパウダーには甘味がないため、
実は大人向けのチョコケーキです。

2022年4月28日午後 不二家生ミルキー、白ブドウジュース(叡王戦5-1)

藤井聡太のおやつの生ミルキー

出典:不二家HP

対局場所江戸総鎮守 神田明神(千代田区)
商品名生ミルキー(プレーン)
メーカー不二家
値段9粒入り 300円(税込)
お取り寄せ可能

生ミルキーは口の中で溶けてなくなる温度設定で作られている繊細なおやつです。

北海道産の生クリームと練乳を合わせた生地は王道のミルキーそのものなのですが、
口の中ですぐに溶けてしまうため、普通のミルキーよりも後味がさっぱりしている印象です。

限定店舗と通販で購入可能となっています。

2022年4月28日午前 不二家春摘イチゴのドルチェ(叡王戦5-1)

対局場所江戸総鎮守 神田明神(千代田区)
商品名春摘み苺のドルチェ
メーカー不二家
値段538円
お取り寄せ不可

こちらは、スポンジにカスタードクリームとスライス苺をサンドしてあります。

上部にはいちごソースと香ばしいピスタチオのクリームが使われています。

ピスタチオの香りや香ばしさが良いアクセントになっていて、
とても美味しいですよ。

2022年2月12日昼食後 SORANO HOTELモンブランプリン(王将戦7-4)

藤井聡太のおやつの和栗とマダカスカル産バニラのモンブランプリン

出典:デイリー

対局場所SORANO HOTEL(立川市)
商品名和栗とマダカスカル産バニラのモンブランプリン
メーカーSORANO HOTEL
値段不明
お取り寄せ不可

画像で見た通り、まさにおしゃれなホテルスイーツという感じの一品です。

こんなスイーツなら、「満腹でも別腹!」というのも分かる気がします。

藤井聡太さんも、食後のデザートとして注文していました。

2022年2月12日午前 SORANO HOTEL黒豆グリーンルイボスティー(王将戦7-4)

対局場所SORANO HOTEL(立川市)
商品名黒豆グリーンルイボスティー
メーカーSORANO HOTEL
値段不明
お取り寄せ不可

こちらのルイボスティーは、SORANO HOTELの特製なのだそうです。

季節に応じてブレンドを変えているという話なので、是非一度飲んでみたいですね。

2022年2月11日午前 SORANO HOTEL苺大福餅、よつぼし苺のソルベ(王将第4-1)

対局場所SORANO HOTEL(立川市)
商品名立川産新品種「よつぼしいちご」の十勝産小豆の苺大福餅/よつぼし苺のソルベ
メーカーSORANO HOTEL
値段不明
お取り寄せ不可

SORANO HOTELが提供するおやつは、どれも華やかでインスタ映えしそう…。

いちご大福もソルベと合わせて出すと洋風なスイーツに早変わりします。

なお、原料の「よつぼしいちご」は、程良い酸味と凝縮された甘さが特徴で、
見た目も美しいことから、スイーツにはうってつけの新品種といわれています。

2022年2月11日午後 ブルーベリーとバナナのスムージー(王将戦4-2)

対局場所SORANO HOTEL(立川市)
商品名ブルーベリーとバナナのスムージー
メーカーSORANO HOTEL
値段不明
お取り寄せ不可

画像からもトロっとした印象のスムージーです。

バナナがしっかり入っているようなので、腹持ちが良さそうですね。

2022年1月30日午後 とちおとめジュース(王将戦7-3)

対局場所ホテル花月(栃木県大田原市)
商品名とちおとめジュース
メーカー不明
値段不明
お取り寄せ不可

とちおとめジュースは、対局中とても人気が高いおやつでした。

残念ながら情報がとても少ないのですが、1杯に8個以上のとちおとめが使われており、
ほんの少しだけミルクを加えてあるとのことです。

2022年1月29日午後 ホテル花月いちごのショートケーキ(王将戦3-1)

藤井聡太のおやつのいちごのショートケーキ

出典:サンスポ

対局場所ホテル花月(栃木県大田原市)
商品名いちごのショートケーキ
メーカー不明
値段不明
お取り寄せ不可

ショートケーキに使われている苺は、「JAなすの」のとちおとめを使用しているそうです。

こちらも情報が多くありませんが、ホテル花月では対局のときにはいつもフルーツをふんだんに使ったスイーツが提供されているので、おやつの提供先は毎年同じところだと思われます。

2022年1月29・30日午前 ホテル花月水仙、栗小倉ようかん(王将戦3-1) 

藤井聡太のおやつの栗小倉ようかんと水仙

出典:サンスポ

対局場所ホテル花月(栃木県大田原市)ホテル花月(栃木県大田原市)
商品名栗小倉ようかん水仙
メーカーホテル花月不明
値段1080円不明
お取り寄せ可能不可

藤井聡太さんはホテル花月での対局で、2日間とも栗小倉ようかんを注文していました。

そのため世間では「そんなに美味しいのか」と話題になっていたようですね。

栗小倉ようかんは数量限定ではありますが、ネットからも注文が可能となっています。

1月29日にようかんと共に提供された生和菓子「水仙」については情報がありませんでした。

ホテル花月が餡を扱うようかんを手掛けているので、
水仙も作っているのかもしれません。

2022年1月23日午後 マンゴージュース(王将戦7-2)

対局場所山水館(大阪府高槻市)
商品名マンゴージュース
メーカー不明
値段不明
お取り寄せ不明

藤井聡太さんの1月23日午後のおやつはドリンクのみとなっています。

2022年1月23日午前 薩喜庵はにたん最中、オレンジジュース(王将戦7-2)

藤井聡太のおやつのはにたん最中

出典:薩喜庵HP

対局場所山水館(大阪府高槻市)
商品名はにたん最中
メーカー薩喜庵
値段250円(税込)
お取り寄せ可能

藤井聡太さんは、対局中にモナカを食べることも多いですね。

この日は高槻に2店舗ある「薩喜庵」のはにたん最中を注文していました。

はにたんは、高槻市のマスコットキャラクターです。

他のおやつ同様、注文が殺到したため形が崩れない様包装をリニューアルしています。

2022年1月22日午後 パティシエコウタロウ幸せのリング(王将戦7-2)

対局場所山水館(大阪府高槻市)
商品名パティシエコタロウ
メーカー幸せのリング
値段全種類ともに1個 270円(税込)
お取り寄せ可能

パティシエコタロウが販売する「幸せのリング」は、11種類の味がある焼きドーナツです。

食感は、ふんわり・しっとりと紹介されていました。

賞味期限が14日間ほどあるので、通販での取り寄せも可能なのはうれしいですね。

2022年1月22日午前 銘菓の里井づついちご大福(王将戦7-2)

対局場所山水館(大阪府高槻市)
商品名いちご大福
メーカー銘菓の里 井づつ
値段180円(税込)
お取り寄せ不可

こちらのいちご大福は「粒あん」と「ミルクあん」の2種類が販売されています。

藤井聡太さんがおやつで食べる前から「銘菓の里 井づつ」の人気商品となっているそうです。

2022年1月10日午後 パイナップルジュース(王将戦1-2)

対局場所掛川城 二の丸茶室(静岡県掛川市)
商品名パイナップルジュース
メーカー不明
値段不明
お取り寄せ不明

藤井聡太さんの1月10日午後おやつはWドリンクでした。

ドリンクについては詳細情報がないものが多いですね。

2022年1月10日午前 掛川グランドホテルCHABATAKEケーキ(王将戦1-2) 

対局場所掛川城 二の丸茶室(静岡県掛川市)
商品名CHABATAKEケーキ
メーカー掛川グランドホテル
値段1900円
お取り寄せ可能

CHABATAKEケーキは冷凍商品として通販で購入可能となっています。

掛川産の深蒸し茶と抹茶を使ったケーキで、
アクセントに不知火(しらぬい)という柑橘のジャムを挟んであります。

上はサクサク、中はしっとり、底はパリパリと食感の変化を楽しめる、
ほろ苦い大人向けのスイーツです。

2022年1月9日午後 掛川紅ほっぺのショートケーキ、パイナップルジュース(王将戦1)

藤井聡太のおやつの掛川紅ほっぺのショートケーキ

出典:スポニチ

対局場所掛川城 二の丸茶室(静岡県掛川市)掛川城 二の丸茶室(静岡県掛川市)
商品名掛川紅ほっぺのショートケーキパイナップルジュース
メーカー掛川グランドホテル不明
値段非売品不明
お取り寄せ不可不明

掛川産の紅ほっぺを使用したショートケーキは、
この対局のためにパティシエが1か月もの時間を費やして作った一品です。

非売品とのことですが、あまりにも反響が大きかったため商品化を検討しているそうです。

もしかしたら、いちごのシーズンになれば食べられるようになるかもしれません!

2022年1月9日午前 兎月堂ふくうめ(王将戦1-1)

藤井聡太のおやつのふくうめ

出典:兎月堂HP

対局場所掛川城 二の丸茶室(静岡県掛川市)
商品名ふくうめ
メーカー兎月堂
値段230円(税込)
お取り寄せ不可

兎月堂は、地元掛川では上生菓子で有名な和菓子店です。

繊細で上品な造形は職人の技術の高さを伺えます。

ふくうめだけでなく、四季折々の上生菓子を食べてみたくなりますね。

以上が、藤井聡太さんが食べた2022年上半期のおやつです。

頭をフル回転して勝負をする将棋には、定期的な糖分補給と息抜きが重要になります。

藤井聡太さんには今後もさらなる高みを目指して、
クールに将棋を打っていってもらいたいと思います!